徒歩・通園バスで順次登園…自由な遊び
ホールの前にある表示札を見て うち…ホールで そと…園庭で
※年長児はカギ開け当番
月・水・金は全体集会
クラスごとの活動※がんばり目標(なわとび、鉄棒、うんていなど)への取組み
朝の会
週案により設定保育
月、水はお弁当
火、木、金は給食
森へ季節を探しに…行ったり、花壇栽培園の手入れ、ウサギとのふれあい、集団による遊び、サッカー、ゲーム 冬は雪遊び(そり、氷の滑り台など)
※午前中の活動内容とのかかわり、子どもたちの状態に順応した保育
希望者は預かり保育へ
年中、年長のクラスを対象に幼児活動研究会㈱から講師を派遣していただき、月2回程度子どもたちに各種運動の基本的なことの指導をしていただいております。あわせて先生たちの指導法の研究を兼ねて実施しております。
年中、年長のクラスを対象にNOVAホールディングス㈱より外国人講師を招いて英語教室を月1回程度行っております。主に異文化に触れることを目的としております。
年長児を対象に北海道幼児音楽研究会理事の能代秀生先生を招いて年1回器楽指導を行っております。あわせて先生たちの指導法の研究を兼ねて実施しております。